マンツーマン指導で、理想のスタイルを目指すパーソナルトレーニング。実際どれほどの効果が出るのでしょう。
「ほんとに効果あるの?」と気になる方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、パーソナルトレーニングジムに通うことで
・実際に効果はあるのか
・どのような効果があったのか
・いつから効果がで始めたのか
に着目してくわしくご紹介していきます。
この記事を読めば、パーソナルトレーニングに挑戦したとき最大限の効果を得ることが出来るでしょう。
筆者紹介:

パーソナルトレーニングって効果あり?効果なし?|結論:効果あり!

この記事を覗いてくださった方のほとんどは

高いお金を払って効果が出なかったらどうしよう…
とお悩みのことだろうと思います。パーソナルトレーニングに決めるか迷ったとき多くの方が気になる点です。
先に結論をお伝えすると、パーソナルトレーニングジムに通ったことのある方のほとんどが
と回答しています。
では、具体的にどんな口コミがあったのかみてみましょう。
パーソナルトレーニングの効果とは?具体例5選!

パーソナルトレーニングジムで得られる効果は、ただ「マンツーマンで指導を受けられる」だけだと思っていませんか?実は、それ以外にもさまざまな効果が期待できるんです!
ここからは、その具体的な効果について深堀りしていきます
実際に体験された方の声や写真とともに解説していきますね
①体脂肪が落ち、体重が減った
パーソナルトレーニング、本当に着々と効果が出ていて太ももとお腹が前より絶対引き締まってる。スクワットも腹筋も前は腰に力が入って痛くなってたけど、今はコツを掴んで鍛えたい筋肉だけ使えてる感覚。行くたびに楽しくなる….筋トレ最高….
— 夢月 (@_dreaMoon__) August 23, 2020
Kay Gの@maria_kayg 先生に見てもらっています。 pic.twitter.com/8CEedaAveV
②姿勢が良くなった
左1時間前、右1時間後
— Satomi (@satomi3788) January 25, 2019
パーソナルビフォーアフター
#ビフォーアフター#パーソナルトレーニング#姿勢改善 pic.twitter.com/wBzYM0Wg26
③ジムを辞めても使える知識を得られた
結婚式前にパーソナルトレーニング通って、筋トレしつつしっかり食べて10kg痩せたから、私には大金だったけど筋トレフォームや食の知識つけられてよかった
— ❄️イブキ❄️ (@ibuki12722) March 16, 2021
まあ今は目標なくて、またリバウンドはしてるけど、筋トレはゆるく続けてて筋肉はある程度維持してる
みんな!タンパク質取ろうね🥺!
④短時間で効率よくトレーニング出来た
はじめてのパーソナルトレーニング
— こうへい (@bokukuboko) February 23, 2021
ゴリゴリに追い込むって感じではなかったけど、効率的に狙ったパーツに効かせるトレーニングをしてくれた pic.twitter.com/gyP6GsOib1
⑤心が前向きになった
パーソナルトレーニングの本コースを申し込んできた!これからは週2で通う💪仕事が忙しくなってきて疲れてたけど、筋トレしたら逆に元気になっちゃった✨トレーニング後は毎回前向きになれる☺️
— あずきちゃん (@nyantan0815) February 19, 2021
効果が出るのはいつから?|一般的に2ヶ月

パーソナルトレーニングで期待通り効果を出せた、という人が多いことがわかりました。
ですが具体的に

いつ頃まで頑張り続ければいいの?
と思われた方もいらっしゃるでしょう。
パーソナルトレーニングを受けて効果を体感出来るタイミングは一般的に
約2ヶ月
という意見が多数でした。
多くのパーソナルトレーニングジムがトレーニング期間を2〜3ヶ月でコース設定しています。というのも、効果を体感して貰える期間が大体2〜3ヶ月だったからなんです。
勿論、通う頻度や体質によっては「もっと早くから体重が激減した!」という方もいますが、多くの場合は「体の水分量が減っただけ」で本当のダイエットとは言えません。
ジムに通う上で最も挫折する原因は「効果が出なかったから」。
ですが、最初から週に2、3回通って2ヶ月続けるだけで効果を実感出来ると分かっていれば気持ち的にもかなり楽ですよね。
効果なしだった人の意見は?対策できるポイント!

ここまで読んでくださった方には、パーソナルトレーニングの効果を理解していただけたと思います。
ですが、「効果がなかった」と回答された方も中にはいらっしゃいます。なぜ「効果が出なかった」のでしょうか。
意見が特に多かった原因についてもまとめてみました。折角チャレンジするなら絶対に効果を出したい!と考えている方はぜひ合わせてご覧ください。
原因①:トレーナーとの相性が悪かった
パーソナルトレーニング最大のメリットとも言える「マンツーマン指導」。
これが逆に失敗の原因になる場合があります。そうです、
トレーナーとの相性が悪い
とそれが仇となってしまうのです。
パーソナルトレーニングにおいて、「トレーナー」とはほとんど「支えてくれる相棒」のような存在です。かなり心理的にも距離が近くなっていく中でやはり合う合わないは出てきます。
ここが上手くいかないと多くの人がダイエットに消極的になり失敗してしまうのです。
本入会の前に「トレーニング体験」などを通して波長が合うか確認する
原因②:定期的に通えなかった
ジムへ通う頻度が不定期になったり、間が大きく開いてしまうと、その分効果も薄れてしまいます。
そして、思うようなダイエットを進められないストレスから、パーソナルトレーニングをやめるという結果に繋がる事例も少なくないようです。
定期的に通えない原因としては
仕事/育児/ジムまでの距離が遠い
などが挙げられます。
自宅や職場から近いジムを選び、自分の中の無理のない距離を把握しておく
原因③:途中で挫折した
「挫折」してしまった多くの方は気づきませんが、「挫折」するのにも原因があります。
初心者の方は特にハマりがちな代表例をあげていきますね。
理想を高く設定した/指導されたことを守らなかった/トレーニング中の怪我をした
パーソナルトレーニング以外のものにも当てはまる古典的な失敗例ですね。
目標はトレーナーと話し合い、体重よりもどんなスタイルになりたいかを重視する
まとめ:パーソナルトレーニングは約2ヶ月で効果あり

パーソナルトレーニングで効果なしの原因は、そのほとんどが防げるものばかりです。せっかく心機一転して痩せようと思ったのに、失敗はしたくないですよね。
これからパーソナルトレーニングに挑戦しようと考えている方はぜひ
- 最低でも2ヶ月間を目標に考えておく
- トレーナーやジムとの相性を考えておく
- 職場からジムへの通いやすさを頭に入れて
この3つを徹底していれば成功につながることでしょう!
ダイエットに最適なパーソナルトレーニング。「今回こそ絶対に痩せたい!」と考えている方は試す価値は十分あります。
初心者さんはまず入会の前に「トレーニング体験」から始めてみましょう。
コメント